運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
317件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

この地図混乱地域の主な発生原因といたしましては、過去に作成された公図、これは旧土地台帳附属地図等が最初から正確性を欠いていたということと、宅地造成等土地の区画の変更が行われたにもかかわらず登記手続地図訂正が適正に行われなかったといったことがあると考えられているところでございます。

小出邦夫

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

以前、国交委員会でも同じような質問をさせていただいたことがあるんですが、その際、国交省の所管している法制度では、建築物に該当しない太陽光発電施設開発には都市計画法開発許可も要らないし、宅地造成等規制法に基づく工事許可指定された区域以外では要らないという御答弁をいただいたことがあります。

平山佐知子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

建設発生土は、資源有効利用促進法に基づきまして建設資材として有効利用することを基本としており、また、砂防法宅地造成等規制法農地法など、こういった法律を基に地方公共団体が独自に定める条例により、場所や用途に応じて盛土等基準罰則等が定められているところでございます。  

朝日健太郎

2019-05-10 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

栗田政府参考人 物理的な観点で、盛土等の積み方ということで申しますと、宅地造成等規制法といった法令あるいは地方公共団体条例というものが存在いたします。宅地造成等規制法以外にも、砂防法ですとか、多分委員御存じ法律幾つかございます。  ただ、それぞれその法目的に沿いまして適用範囲というのが定められておるということも他方の事実というように承知しております。

栗田卓也

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

平成七年の阪神・淡路大震災平成十六年の新潟中越沖地震において、大規模に盛土された宅地滑動崩落現象による災害発生しまして、平成十八年には宅地造成等規制法改正され、宅地耐震事業が創設されたというふうに承知をしているわけでありますが、今回、この宅地耐震化推進事業滑動崩落のおそれが大きいとされた大規模盛土造成地について、大規模盛土造成地滑動崩落防止事業が用意されており、国が三分の一ないし四分の一の

もとむら賢太郎

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

政府参考人栗田卓也君) 宅地造成に伴いまして災害が生じるおそれの大きい区域であって宅地造成工事規制する必要がある場合には、宅地造成等規制法に基づき、宅地造成工事規制区域指定することができます。この区域内において宅地造成を行う場合には、技術的基準に基づきまして、安全性の高い地盤対策擁壁の設置、崖面の措置などを行う必要があります。  

栗田卓也

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

しかし、問題なのは、宅地造成等規制法法律上の瑕疵はないということで、泣く泣く許可を与えざるを得ないという状況になっています。今、事業者森林法に基づく県での手続を進めているところだということなんですけれども、先ほども申し上げたように、問題という声もいただきましたが、地元住民も行政もこぞってこれ反対だということを言っているにもかかわらず、建設を中止することができないという状況。  

平山佐知子

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

また、都道府県知事等宅地造成に伴う災害防止のため指定した区域内における造成工事につきましては宅地造成等規制法に基づく工事許可制度がございますが、指定された区域以外では規制を受けないところであります。  このように、国土交通省におきましては、土地造成行為規制する制度はございますが、いわゆるメガソーラー開発を念頭に置いた規制制度はございません。

石井啓一

2017-05-26 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

規模盛り土造成地域でありまして、特に桂台地域とか庄戸地域などがそれに該当するところでありまして、そういうところに、真ん中にトンネルを掘削するというふうに聞いているんですけれども、やはり、これからもいろいろな大地震が起こるのではないかということが懸念されていまして、今でも、過去、いろいろな地震を受けて、平成十八年度には国交委員会でも、宅地造成等規制法改正に際しましては、災害対策を確実に実施することを

水戸将史

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

その処置状況ですが、機構は、財務諸表作成時の土地の時価の算定につきましては、二十五年度以降の決算において算定精度向上に向けた取り組みを行うとともに、宅地造成等経過勘定繰越欠損金については、二十五年度末を目途に公表を予定している第三期中期計画の策定とあわせて検討することとしております。  

川滝豊

2010-04-20 第174回国会 参議院 環境委員会 第8号

加藤修一君 都市再生機構法第十三条の条文解釈関係については、内容として、対象とする業務は、宅地造成等、市街地開発事業等の施行、管理する賃貸住宅建て替え及び災害時における賃貸住宅建設ということで、等の中に先ほどのが入るんでしょう、道路の関係とか治水施設関係というのは。そういう意味ですか。そういう理解でよろしいんですか。

加藤修一

2008-04-22 第169回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

その後、さまざまな調査を私どもいたしまして、技術的な知見も積み重ねまして、平成十八年に、宅地造成等規制法都市計画法改正によりまして、それ以降の宅地開発につきましての耐震技術基準の追加をしたわけでございます。  したがいまして、これからは、そういった開発許可基準につきましては、耐震基準をしっかりと審査してまいりたいというふうに考えております。

増田優一

2007-11-01 第168回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

指摘の大規模盛土造成地滑動崩落防止事業、ちょっと難しいんですが、盛り土した造成地が崩れ落ちることを防止する事業ということでございますが、これは、先生御指摘ありましたように、十八年に宅地造成等規制法を一部改正いたしまして、既存の危険な盛り土造成地耐震化を進めようということで、法改正と同時に事業制度としてつくった制度でございます。  

増田優一

2007-04-24 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

これをどうするかということに関しては、今御懸念の点につきましては、機構法改正のときに、賃貸住宅業務を行う都市再生勘定というのを一つつくりました、ニュータウン事業等を行う宅地造成等経過勘定というのを一方でつくりました。今回の繰越欠損金が生じた原因の多くはそのニュータウン部門にあったものですから、こういう区分けをして、まず、都市勘定の収益が経過勘定に使われることがない仕組みにいたしました。  

尾見博武

2006-06-06 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

これは、今年の三月三十一日に成立させていただきました宅地造成等規制法等の一部を改正する法律で、金融公庫法改正して、災害融資の特例を延長するということをこの危険な分譲マンションについて措置していただいたわけですけれども、これは建て替えの場合だけでなく、今御指摘いただきました耐震改修に当たって自己負担分についても使える制度となっております。  

山本繁太郎